大会名 |
| |||||||||||||||||
開催日・天候 | 2002年8月17日(土)・晴 | |||||||||||||||||
開催地 |
| |||||||||||||||||
部門 |
12km(登録選手のみ)、8km、5km、3km 1.5km(小学校5〜6年)、1km(小学校4年以下) | |||||||||||||||||
参加者 | 桜井、和崎、めたろ〜・・・8km | |||||||||||||||||
コース概要 |
12km:3km4周、8km:2km+3km2周、5km:2km+3km。 コース上の1ヶ所に丸太が置かれている。いちおう越えていくことになっているが、 迂回しても差し支えないようである。 | |||||||||||||||||
参加賞 | Tシャツ | |||||||||||||||||
コメント |
コース途中にはたくさんの木が植えられていたが、太陽が真上に高く、木陰は少ない。 水分の取り過ぎか失い過ぎか分からないが途中で気分が悪くなり、周回を重ねるごとに 失速していった。 (和崎) スタートは13時20分、暑く体調も良くなかったのでゆっくりとしか走れませんでした。 8kmコースは、2kmを1周と3kmを2周します。給水所で水をかぶって42分05秒でゴール。 順位は年代39位でした(昨年は38分47秒で部門25位)。 受付はスタートの1時間前ということなので,山口徳地を7時に出発し、アップがてら 庄原市の日本ピラミッドといわれる 葦嶽山へ上りました。 上りは灰原コース3kmで山頂へ、また下りは野谷コース1.6kmを利用したため 自動車を置いた場所から2kmも(坂を下った)違う場所へ着きました。暑い中自動車を 置いた場所までの上りでアップアップでした。 (桜井) 夜の涼しい環境での練習の成果は。。。訊かないでください(涙) 今回は、ランニング用の靴を忘れてしまい普通のカジュアルシューズで走りました。 着地時の衝撃がモロに足にきて、とても痛かったです。 靴は重要な要素だと実感してしまいました。 スタート直後、車の鍵を落としてしまいペースが乱れてしまいました。 8キロコース 49位 46分50秒。 でも今回は一度も歩くことなく完走出来ました。 これは進歩なのでしょうか?(笑) (めたろ〜)
| |||||||||||||||||
記録 |
| |||||||||||||||||
利用温泉 | 宮の奥湯 | |||||||||||||||||
その他 |