大会名 第8回村岡ダブルフルウルトラランニング
開催日・天候 2005年9月25日(日)・曇ときどき雨(午後からときどき晴)
開催地 兵庫県美方郡香美町村岡区(旧・美方郡村岡町)
部門 100km、88km、44km
参加者 桜井、テツ・・・100km
和崎、めたろ〜・・・88km
コース概要 通常のルートについては2002年参加記を参照。
昨年の台風により蘇武岳林道が崩壊したため、今回のコースは林道を省いた代わりに一部区間を折り返しとした臨時コースとなった。第1回目も同様のコース設定だった(ただし距離は短縮され81.3kmとなった)が、今回は距離を正確に88km、100kmとするため折り返しの枝道などを設けて調整が行われている。
参加賞 Tシャツ、肉まん(但馬牛肉入り)、温泉入浴券(レース前日から使用可)、梅ドリンク
完踏した人だけがもらえるフィニッシャーズタオルなど。
コメント
桜井、和崎、めたろ〜の3人は、22日(金)から移動を開始し、各地を転々としながら村岡入り。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆9月23日午前中に毛無山へ上りました。
毛無山コースから白馬山を通って下ってきました。終わりになって、めたろ〜さんが足の捻挫を再発、次の予定が心配になりました。駐車場の近くに山の家があり、管理人?さんとしばらく近くの自然等について話をしました。この山の家は宿泊も可能です。いろりもありました。柳井市の近くにも居たそうで、かんじさんならもっと話が合うと思いました。

◆午後は皆ヶ山へ上りました。めたろ〜さんは捻挫で留守番です。
頂上では小雨が降りだし急いで下山しました。

◆夜は関金温泉で自炊の後夜祭、兼前夜祭、兼前々夜祭です。疲れてぐっすり眠りました。翌朝7時起きとしていたのですが、気がつくと7時15分、おまけに炊きあがっているはずのご飯が米のままでした。少し遅れて出発し、氷ノ山縦走の和崎さんとめたろ〜さんを登山口におろして香住町へ、途中、余部鉄橋を撮影。

◆香住潮風マラソン
10Kmを走りました。スタートは14時50分、参加者は約800名です。曇りで涼しく、風が強いものの走りやすいコンディションでした。コースは漁港がスタートゴールで、未舗装路が一部有り、道幅もそんなに広くはありません。特に2Kmと8Km付近になる橋は狭く、走ると上下に揺れる部分があります。一斉にランナーが走るので橋が上下に揺れ、上がってきたときに着地するとものすごい違和感があります。
それでも快調に走り続け、さして苦しくなくゴールできたので昨年並みのタイムだろうと完走証を見ると、ずっと遅い51:02でした。部門115位です。
岸壁ではあちこちで魚釣りをしています。小振りのアジゴが釣れていました。次回は釣竿を持参したいと思います。
この大会は参加賞が豪華。かにずし、乾し魚1箱(ハタハタ)、岩海苔、シューズ袋、潮風クリアファイル、矢田川温泉割引券で、抽選(全員に当たる)では日本酒の小瓶が当たりました。矢田川温泉に入浴後、氷ノ山縦走の和崎さんとめたろ〜さんと合流し、村岡ダブルフルの前夜祭へ。

受付後、食材を買って駐車場でエリンギ(No4)です。少し小雨がばらついて寒かったのですが、いつもの倍くらい食べました。翌日の準備をして熟睡。

4時前起床、朝食はパン半分とバナナ。昨日に続き涼しく走りやすそうでした。5時30分に100Kmと88Kmが同時にスタート、時計が見つからなくて携帯電話を握っていました。前日の温泉に忘れたのでしょう。
ゆっくりですが足は動きます。15Km過ぎの上りも歩くより遅く走り、猿尾滝の折り返しへ、25Kmの手前でテツさんとすれ違う。早くも5Kmくらいの差がついている。昨年より手前になった折り返しまで歩いて上る。猿尾滝で流しそうめんを1口食べ、燿山公民館の周回へ、ここも上るのか!。しばらく行くとまた細い道をアップダウン、昨年のコースに戻ったと思ったら、光陽公会堂がなんとまた周回コース、やっと40Km地点の村岡市街に入ったが足は限界になり、ノロノロしか走られない。エイドのコーラが有り難い。エイドではだいたいコーラ、ヤクルト、ナシ一切れ、ブドウ、水を補給したが、後半になると好物がなくなるエイドが多い。
一二峠の上りは当然歩き、下ったところで50Km、やっと半分に。あけぼの山荘までも歩いて上る。88Kmと100Kmのランナーとすれ違い始めた。ずっと行きたかったトイレを済ませると体も少し楽になった。元気がでたところで往路の折り返しコースへ、誘導員に尋ねると1Kmの折り返しとのこと、しかし長い。しかもアップダウン。途中で見慣れたい物体に遭遇、めたろ〜さんを見つけ!。ゆっくり歩いている。折り返してめたろ〜さんをゲット。足の調子が悪くリタイアするとのこと。
しばらくしてテツさんと和崎さんに遭遇、もう射添会館を折り返して長い坂を上ってきている。射添会館までの下りはゆっくり走った。射添会館の手前で男の子が抱きついてきた。おっと銅メダルになってしまうってことは全くないが、応援メッセージをくれた男の子でもなさそう。射添会館到着は昨年より30分くらい早い、余裕かと思ったがラストは甘くなかった。小さなおにぎりとソーメンを食べて折り返す。
残り29Km。急な上りを但馬大仏へ、初めておはぎのある場所に気づいた。お茶だけいただいて進む。あけぼの山荘エイドでも補給するものが少なくなっている。カレーはあるが今回もパスして水だけ。坂を走り降りて残り10.5Kmのエイドであと2時間になった。しかし難関の一二峠が待ち受ける。ライトを渡してもらい、ペースを落として歩き続け、頂上に着くと完全にグロッキー、しばらく休んで下り始めるが暗闇でもありなかなか進まない。最後の上り板仕野防火水槽まではまともに歩くこともできなくなった。やっとの思いで折り返し、残り4Km弱で関門まで45分になる。下りをゆっくり走って、今回もぎりぎりで完踏できた。
13:46:44 116位だった。天候に恵まれての完踏と思います。

鳥取市で宿泊、鳥取温泉に歩いて入りに行ったが、徒歩10分にしては遠いこと!
結局合計104Kmくらいの気分になった。その後爆睡。
翌日は途中河原でエリンギ(No5)、福山経由で帰りました。延べ移動1300Km。

(桜井)

恐怖の村岡ツアーに行ってきました。
桜井さん、自宅まで回収に来ていただきありがとうございました。

村岡前々日
今回は前々日にまず、毛無山に登りました。ガスが出ていて展望はありませんでした。
下りの途中で右足首を捻挫してしまいました。
村岡完走が早くもやばそうです。毛無山の麓に宿泊施設があり、中を覗くと絵に描いたような山の親父が生息していました。
もっと髭をのばして、いきなりハーモニカでも吹いてくれれば完璧です。
親父はなにやら毛無山について力説していましたが、何を言っていたかは既に記憶にございません。

続いて蒜山隣の皆ヶ山登山ですが、足を捻挫した直後なのでパスしました。
ここで無理をしても無意味です。
皆ヶ山は未だ登ったことが無いのでいずれ登ってみようと思います。
そしてこの日はお馴染みの関金温泉で宴会をしました。

村岡前日。
朝早くたたき起こされました。眠い。。。
捻挫した足は?まだ痛い。。。
しかし今日は鳥取県側から氷ノ山に入り、村岡に下山するとゆ〜泣く子が大泣きするようなプランを魔王が練りに練っていました。
登山前、小雨が降っていたのですが、僕の
"雨が降っていればいくら山の魔王でも登山中止するよな?だよね?いやそ〜であってくれ。"
とゆ〜淡い期待を打ち砕くような登山開始の指令が発せられました。
鳥取県側の登山道は、急登&岩場の連続そして雨の必殺コンボでいつ滑落してもおかしくない状況でした(大袈裟?)
それでもなんとか山頂にたどり着き、山小屋に入ると人がごった返していました。
。。。いったいこの人たちは。。。こんな天候で何を考えて山に登っているのだろう???
と自分たちの事は棚に上げて考え込んでしまいました。やっぱり展望が良くないと楽しみは半減しますね。
そして最後にハチ北スキー場のゲレンデを山の余韻を残しながらゆっくり下る予定だったのですが、
道が無い!!!しかもすごい傾斜!えっ?ここを下るの?マジで?
と思い魔王の姿を探すと既に下り始めていました。
仕方なく僕も続いて下りましたが、氷ノ山登山でここの下りが一番大変でした。恐怖を感じつつなんとか下山成功。
そのままハチ北温泉に駆け込み疲れを癒しました。
この間桜井さんは香住マラソンに出場していました。
その後村岡の前夜祭に出て、食料を食い散らしてさらにお土産をもって帰りました。

村岡当日。
初の88キロ。
昨日食料食いすぎたのか?腹が重い。。。ついでに捻挫の足も微妙に痛い。
ちょっと完走は危ういな〜。
そんなこんなでスタート。
スタート後、いきなり腹が危うい。目の前をキジが乱れ飛ぶ
とりあえずゆっくり走り、10キロ付近の道の駅へコースアウトして駆け込む。
すっきりしたはずなのに、ペースはまったく上がらない。
しばらくすると25キロ位?100キロのテツさんに追いつかれる。この時点で12キロのハンデを全部消費してしまった。
12キロのハンデでテツさんから逃げるプランが早くも崩れてしまった。
その後足に豆ができ、ボロボロになり歩いていると、高校の後輩の”さる番長EIJI”にも追いつかれてしまった。ここでしばらく抵抗(10キロ位?)したのですが結局抜かれ、その後は歩きになってしまいました。
途中桜井さんに抜かれ、折り返してきたテツさん、和崎さんとすれ違いました。
また、ゼッケンに福山と書いてあり歩いている人に声をかけると、後輩の”さる番長EIJIの同僚”だったので、その後は二人で55キロ地点までたどり着きリタイアしてしまいました。

死にました。来年ど〜するかな〜
(めたろ〜)

3連休+年休1日を利用し、登山に温泉にエリンギ、久しぶり(3年前の萩往還70km以来!)のウルトラ参加と、天気には恵まれませんでしたが、よく遊んだ4日4晩でした。

9月22日(木)

22時に山口を出発、桜井さんと運転を替わりながら1時過ぎに神辺へ到着。
めたろ〜さんを拾い、岡山県へ。新庄村の道の駅で車中泊。

9月23日(金・秋分の日)

○午前中は新庄村の毛無山に登山。山頂はガスで展望なし。
・大山隠岐国立公園に属し、岡山県下では最大規模のブナ原生林。
・山頂から隣の白馬山に至る縦走路の途中にはカタクリ自生地がある。

不動の滝
・上り、下りとも急坂。下山中にめたろ〜さんが足を捻挫。急な下りでは着地点を確認し慎重に下りましょう
○下山後に村営宿泊施設「毛無山山の家」に立ち寄る。管理人さんの話では
・毛無山にはクマはいない(目撃事例がない)。
・ここの登山道の木道設置は道路保全のための最小限度にとどめ、できるだけ自然を残すよう努めた。国体の縦走競技は、"歩きやすくするため"に道をならし、階段を付けるなど、自然を傷つけるだけの無駄なコース整備が多い。
・毛無山の隣にある無名峰は、積雪時に登る人が多く道を付ける案も出たが、自然のままに残しておくこととした。
・毛無山には何度も登っているが、山頂で快晴に恵まれる確率は3割程度。今年は特にもやがかかったような日が多く展望が悪い(これは自分も感じている)。
・新庄村の気候は新潟の山古志と似ており寒暖の差が大きく、米が美味しい。
・毛無山は花の種類が多く、名前を覚えるのがたいへん。
等々。この方は関西の都市圏からこの村に移り住んで来られたそうで、子どもの頃は柳井の日積にも住んでいたとのこと。かんじさんとは話が合いそうです。
○登山口手前の不動の滝を見物して道の駅に帰り、昼食後蒜山高原に移動し皆ヶ山に登山。
・捻挫のめたろ〜さんは駐車場で待機(昼寝?)。
・蒜山キャンプ場内から標識を伝い、よく整備された登山道に入る。
・盛り上がった尾根のような登山道は、明治時代にこの山麓が軍馬の養成所だった頃に築かれた土塀の上に付けられたもの。なにしろ土塀なので山の斜面に沿ってまっすぐ、上へ上へとだらだら続く。周囲は自然林に覆われて展望はなく、単調な登りに飽きてくると今度は次第に傾斜がきつくなる。しかし登山道は相変わらずまっすぐ。結局山頂までほとんど一直線に歩いたような印象の山だった。
・山頂まで木が生い茂り、たとえ晴れていても一部を除き(蒜山方面?)ほとんど展望はない。小雨が降りだし、眺めどころではなくすぐに引き返した。
○下山後は犬挟峠の道の駅で夕食用の食材(主に魚)を買い、足りない分をさらに関金のAコープで買い足して、関金温泉「湯楽里」へ。キッチン付きの部屋で料理を楽しんだ。
◇利用温泉:関金温泉「湯楽里」の内湯

9月24日(土)

○朝6時に起きるつもりが、気が付くと7時を回っていた。急いで食事を済ませ、曇り空の下を若桜町へ移動。わかさ氷ノ山スキー場の駐車場で桜井さん(香住潮風マラソンに参加)と別れ、登山開始。
○今回の(個人的)メインイベント「氷ノ山を縦走し県境を越えて村岡入り」
実はダブルフルに出ると宣言したものの、練習不足で完踏の自信はなく、リタイア時の言い訳にと思い計画した山行。しかし結果的には良いウォーミングアップ?となり、翌日の88kmも無事完踏となった。捻挫を抱えためたろ〜さんにはさらなる足枷となってしまったようで、この場を借りてお詫びします。でも、機会があればまたやりましょう。

鉢伏山(ハチ北スキー場)山頂。
この後、恐怖の垂直降下が・・・
・若桜町からの「仙谷コース」は、岩場の急登(鎖場あり)、ブナ林の急坂を経て主尾根に出るルート。山頂までの所要時間は、登山口から1時間15分程度だった。
・登山開始時小雨、山頂も雨で当然展望はなし。氷ノ山には今回を含め5回登っているが、天気に恵まれたのは一度だけ。今回を含め雨が3度。天気が安定し紅葉も楽しめる10月中旬頃にも訪れてみたい山だが、距離が遠すぎる・・・。
・氷ノ山山頂からは「ぶん回しコース」をたどり鉢伏山山頂へ。
ここからは「ハチ北」スキー場のゲレンデ草斜面をのんびり歩いて下りる(十種ヶ峰のように)つもりだった。
が、実際ゲレンデの頂上に立ってみると、とてものんびり下れるような状態ではない。通称「北壁」と呼ばれる上級者向け斜面は断崖のように急角度で切れ落ち、草は膝上まで生い茂っている。道らしきものは全く見えない。
しかし雪が積もるのを待っているわけにはいかないので、リフトの支柱に沿ってそろそろと下っていくことにした。幸い、すぐにリフト管理小屋と作業道が見えてきたのでひと安心。作業道に出たあとは道伝いに歩いてスキー場の入口まで下る。
・この時点で時計を見ると、桜井さんのレースはやっとスタートしたくらいだった。
・スキー場から旅館街に下り、ハチ北温泉で冷えた体を温め、迎えを待つ。
○桜井さんの車で歓迎祭の会場(福岡体育館)へ。
今回のプログラムの裏表紙にめたろ〜さんの顔写真が載っていた!
・歓迎祭後の餅まきで、テツさんが当たり(賞品は??)をゲット。
・餅まきの最中、人がいないのを幸いとばかりにテーブルの料理を食べる人、かき集める人・・・
○兎和野高原駐車場に移動し、テント設営後エリンギパーティー。
歓迎祭の料理を焼いている人もいたような・・・?
辺りは次第に寒くなり、最後はコンロで枯れ枝を焚いて暖を取った。
◇利用温泉:ハチ北温泉「湯治の郷」

9月25日(日)

○5時30分、100kmの部、88kmの部同時にスタート。
・目が覚めると外は小雨。ビニール袋をかぶり寒さに震えながらのスタートとなったが、少し走るうちに体が暖まり、汗ばむほどになった。
・ハチ北旅館街を下り、兎和野高原に向かう上り坂で写真を撮ろうと立ち止まり後ろを向くと、テツさんが上ってくるところだった。あれっと驚いている間に追い越されてしまった。
・15kmを過ぎるころには雨は止み、袋の内側が蒸れて暑くなった。「梅ドリンク」エイドで袋を脱ぎ捨てるとシャツは汗でびっしょり、また体が冷えて寒くなった。
・村岡町商店街からは、蘇武岳林道崩壊による臨時コースとなり一二峠へと向かう。
第1回以来の折り返しコースだが、この1回目しか完踏していない自分にとっては7年ぶりに見る風景もたくさんあり、懐かしい道行きだった。
峠のピークを越え、下りはじめると第1回からの恒例「全参加者へのメッセージボード」が道沿いにずらりと並ぶ。ただし逆向き。きちんと読むためには、折り返して戻ってこなければならない。
ゴールまで残り53km。。。まだ半分も来ていない・・・
・一二峠を下り小北保育所エイドで休んでいると、100km参加の「妖怪あめふらし」がやって来て、目から水を飲み、あっという間に走り去って行った。水木しげる先生が見たらさぞやびっくりすることだろう。
・ひと口アイスが嬉しい熊波公民館エイドを過ぎ、あけぼの山荘手前の上りでついにテツさんに追いつかれた。ここからしばらく、後を追うような形で引っ張ってもらった。
・あけぼの山荘エイドではカレーライスをいただく。これから射添に下り、後は折り返しだけ・・・と思ったら、柤大池の先で距離調整のための折り返し路がありげんなり。距離が短いのが救いだった。その後はほぼ下りどおしで射添会館に到着。
・折り返し後のキツイ上りは、テツさんの走行法(向こうの×本目の電柱まで走る、工事の看板まで行ったら歩くetc.)にならい、かなり時間を稼ぐことができた。柤大池の手前で桜井さん、めたろ〜さんと相次いですれ違う。
・あけぼの山荘からの下りは、テツさんについて行くことができず見る見るうちに引き離されてしまった。しかし、残り距離とタイムから完踏を確信。むしろ無理し過ぎてリタイアすることのないよう慎重に走ることにした(単に"バテた"とも言う)。
・復路の一二峠の上りは長くキツイ。途中に私設エイドがあり、牛乳をいただいた。おいしかった。
・上り坂途中に立てられた自分宛のメッセージは「お帰りなさい 村岡へ」
ああ、本当に帰ってきましたよ、そしてもうすぐゴールできそうです。
・一二峠を上りきり、あとは下るばかりかと思っていたら、最後にもう一ヶ所、距離調整の往復路が待ちかまえていた。しかもこの上り、距離はわずかながら気を緩めた後だけにとっても辛い。
とぼとぼ歩いて上りきった板仕野防火水槽はやけに賑やか。エイドのテーブルにはなぜかビールも乗っていた。後ろ髪を引かれつつ、お茶だけ飲んでゴールを目指す。あともう3km!
○17時7分、7年ぶりのゴール!
・達成感で胸いっぱい、豚汁とむすびでお腹いっぱい。
・テツさんは32分前にゴール、めたろ〜さんもなぜか先にゴールしていた・・・
・桜井さんがゴール後、すぐに車に乗り込み鳥取市へと向かう。
○鳥取市に着き「スーパーホテル」にチェックイン、すぐに鳥取温泉へと向かう。
・「元湯」へは、ホテルから通常「徒歩10分」の近距離だが、この夜はとても遠く感じられた。
入浴後、駅の近くで食事をと思っていたが、手頃な店がなく、ぶらぶらと歩いているうちに面倒になり、結局ローソンでカップうどんとビールを買ってホテルに帰った。
◇利用温泉:鳥取温泉元湯

9月26日(月)

○9時に鳥取を出発。
○天気は良くなり、日中はかなり暑かった。昨日がこの天気でなくて良かった。
○岡山に入り、湯郷温泉「鷺温泉館」に入浴。その後、津山市内を避け山間部の国道・県道を経由して建部町に入る。
旭川ほとりの河川敷で昼食代わりのエリンギパーティー(残り物処分)。
○岡山の山間地域はあちこち合併しており、地図にもなく、聞いたこともない町名が目立つ。
○14時過ぎに神辺へ到着。めたろ〜さんと別れ、福山から岩国まで山陽道を利用。その後は周東〜旧鹿野〜徳地経由で山口へ。自宅到着は19時過ぎだった。
◇利用温泉:湯郷温泉「鷺温泉館」
記録
選手名 部  門 タイム 順 位 備  考
テツ 100km男子 11:06:46 26 完踏者125/参加者149
完踏率83.9%
桜井 13:46:44 116
和崎 88km男子 11:38:49 21 完踏者65/参加者85
完踏率76.5%
めたろ〜 リタイア  
利用温泉 兵庫県:ハチ北温泉・湯治の郷(香美町)
鳥取県:鳥取温泉元湯(鳥取市)、関金温泉・湯楽里(倉吉市)
岡山県:湯郷温泉・鷺温泉館(美作市)
その他 大会ホームページ... http://www5.nkansai.ne.jp/org/muraokaultra/