10Kmの部に参加しました。初参加です。
天気は晴れ、雨予想から変わりました。気温は例年より高く寒くありませんでした。
会場の鷲羽山ハイランド前広場は高台にあります。鷲羽山が近くにあると思っていたのですが3Kmほど離れていました。鷲羽山にはマラソン後に登りました。
駐車場は少し下った選手第一駐車場を利用しました(レース中も出入り可)。
コースは(旧)鷲羽山スカイランを走ります。方向が分からなかったのですが、鷲羽山の反対方向に向かって走っていました。
参加申込者は計502名、10Kmの部は男86名(完走70名)、女12名(完走7名)、5Kmの部は男9名(完走7名)、女8名(完走6名)です。
名簿に参加者の年齢が書いてあり上から3番目(うち最高齢者は欠)でした。
記録 54分35秒、部門48位(完走70名) |
 |
スタートは10時10分、鷲羽山スカイランは通行止めで車は走っていません。いきなり下って行きます。約2Km下って瀬戸中央自動車道の下を潜ると上り坂になり、ここで早くも息が上がってしまいました。次に緩やかに下って5Kmの折り返し地点(2.5Km)を過ぎると長い上り坂が始まりました。結構急な上り坂が続くので帰りの約2Kmの上り坂を考えたら制限時間70分でゴールできるかどうか心配になりました。
上り坂の途中でトップのランナーが折り返してきました。坂を上ると今度は下り、しばらく走ってやっと折り返し地点に着きました。周りは山ばかりですが下に瀬戸中央自動車道のトンネルがあるようです。ここまで平坦なところが無くアップダウンの連続です。27分5秒で折り返しました。
しばらく上ると長い下り坂になって一息つくことができ、5Kmの折り返し地点までは早く着いたと感じました。しかし最後の長い上り坂はゆっくりの走りになり、ファミリーマラソンや5Km(スタートは20分遅れ)のランナーを追い抜きながらゴールしました。
(桜井)
|