「12時間戦えますか?福山羅生門トレイル」に参加しました
雨予報だったのですが晴れて暑くなりました。しかし、風が強くて体感的にはあまり暑く感じませんでした
トレイル率が高いコースです。前日の雨で少しぬかるんだところがありました
最大12時間走ることができる耐久型ランニングイベント(練習会)でタイム計測はありません
途中参加・途中退出OK、途中で帰宅して再び戻ることも可能です
1周約5.5Km、福山山頂を通る周回コースです。スタート&ゴールとエイドは朝原山安養寺の駐車場
ルートは、安養寺から福山へ登って行き→ゆっくり巡りコース→下の横道北コース→トレイル区間→幸山コース→上の横道北コース→直登コースの上部(約400の階段)→福山山頂→浅原コース→安養寺へ下って行き→安養寺・参加者は二十数名でプラス途中参加があったようです
めたろ〜さんに似た人がいたのでめたろ〜さんも申し込んでいたと思ったら違う人でした(「めたにさん」とします)
◆結果
12時間戦えず6周回でギブしました
TATTAの記録、5:50:37(ネットタイム)・7:10:53(グロスタイム)、39.76Km
YAMAPの記録、7:20、34.7Km、累積標高2682m(計測終了時には3000mを超えていましたが保存すると何時も減ります)、10分早く計測開始
◆10時にスタート、1周回目はコース説明のため団体行動です。福山に向かって登って行き途中から登った以上の標高を下ります。「下の横道北コース」から先は登りになり、直登コースの階段を約400段登って福山山頂、あとは安養寺まで下りです。アップダウン連続の厳しいコースなのであまり何回も周回できそうには思えませんでした。
2周回目をゆっくり走ると(登りや階段は歩き)そんなに苦しくありません。登山者がいるので挨拶しながら走りました。3周回目を下っていると「めたにさん」が勢いよく登って行きました。そして4周回したときには「めたにさん」は5周回していました。エイドに戻ると暫く休んで次の周回に入りました。5周回目と6周回目にも「めたにさん」に追い抜かれ、7時間経過したところで疲れたので6周回でギブしました。周回毎に「正」の字を書くのですが「めたにさん」は何故か七でした(9周回しているはずでは?)
◆正式記録
タイムは時間走なのでTATTAのグロスタイムの7:10:53とします
距離は怪しい(長め)のですがTATTAの記録の39.76Kmとします
(桜井)
|