山名/標高 比婆(ひば)山
 牛曳(うしびき)山/1144m
 伊良谷(いらたに)山/1149m
 毛無(けなし)山/1144m
 烏帽子(えぼし)山/1225m
 御陵(ごりょう)/1264m
 池ノ段(いけのだん)/1279m
 立烏帽子(たてえぼし)山/1299m
 竜王(りゅうおう)山/1256m

吾妻(あづま)山/1239m

登山日・天候 2010年10月29日(金)・曇
行程 県民の森駐車場(07:20)〜牛曳山(08:15)〜伊良谷山(08:30)〜毛無山(08:55-09:05)〜出雲峠(09:25)〜烏帽子山(10:00)〜大膳原(10:25)〜吾妻山(10:50)〜御陵(11:55)〜池ノ段(12:30-12:50)〜立烏帽子山(13:00)〜立烏帽子駐車場(13:15)〜竜王山(13:35)〜展望園地(14:30)〜県民の森駐車場(14:50)

県民の森駐車場から,「比婆山スカイラン」のコースを辿り「大山がみえる伊良谷山」の看板が立つ登山道に入る。走って登るのでなければ,伊良谷山への上り道は比較的緩やかで歩きやすい。駐車場付近ではほとんど紅葉は見られなかったが,高度を上げるにつれて登山道の周囲が彩り豊かになってきた。といってもピークにはまだ早く,昨年に比べ1週間くらい遅れている感じ。
稜線に出ると道が左右に分かれ,左(西)が伊良谷山,右(東)が牛曳山となる。
分岐点から牛曳山までは片道300m。起伏の少ない稜線を数分で,方位板の立つ見晴らしの良い分岐点に出る。実はここが山頂なのだが,それを示す標識はなく,方位盤の柱に小さく「牛曳山1144m」とマジックで書かれているだけ。
休憩できる広場もないので,道端から南面に開けた展望を楽しんだ後,伊良谷山へ向かった。
明け方晴れていた空は,牛曳山山頂に着いた頃から次第に雲が広がり,伊良谷山の上ではすっかり曇り空に変わっていた。「大山がみえる」の看板に偽りはなく,船通山の先に大山が視認できた・・・上部は雲に覆われ裾野しか見えなかったが。
伊良谷山から毛無山までは,牛曳山に比べるとやや距離と高低差がある。鞍部付近には,道後山で見られるような石組みが残っており,現在は樹林に囲まれたこの場所でもかつては放牧が行われていたことをうかがわせる。
毛無山山頂に着くと,空はいちだんと厚い雲に覆われ,いつ雨が降り出してもおかしくないような気配。雨具を持ってきていなかったので,いざというときの待避ルートを頭に浮かべながら,急ぎ足で出雲峠を下り,烏帽子山へ向かった。
烏帽子山山頂もどんより曇っていたが,空気が澄んでいたためか,今まで見た記憶のない遠くの風景までよく見えた。下は遠景の拡大画像。
(左)吾妻山と御陵の間に連なる稜線は,たぶん西中国山地。
(中)猿政山の後方に見えるドーム状の山は,三瓶山と思われる。
(右)彼方にかすむ日本海。右手に延びているのは島根半島の西側。突端は日御碕か?
ススキが刈られ,早くも冬の装いを見せる大膳原。新たに方位板が立てられ,山頂への道が判りやすくなった(画像の位置で直進すると野営場方面である)。天気が悪く,紅葉も期待できないので,山頂から池の原の様子を見てから,周回するかどうか決めることにした。・・・そして,山頂から見下ろした池の原の紅葉は,やはり今ひとつ。周回はパスして大膳原まで折り返し,御陵に向かった。
紅葉が遅れていた他の山々とは逆に御陵山頂付近は少しピークを過ぎており,葉の落ちたブナの枝越しに周囲の景色が見渡せた。
御陵から池ノ段にかけては,今年の2月に雪の中で遭難しかけた難所(!)である。あらためて雪のない道を歩いてみると,御陵から越原越までほぼ真っ直ぐな道で迷うはずがないと思えるのだが・・・それこそが錯覚なのか?
一方で,越原越から池ノ段までは,記憶よりも上り返しが大きく,道も曲がりくねっていた。ここまで来るとスキー場に脱出するのも難しかったので,早めに迷ったのは不幸中の幸いともいえる。
池ノ段山頂は風が強く冷たい。空模様はさらに悪化し,吾妻山の山頂にはガスがかかりはじめていたが,そんな天候の中でも不思議なくらい遠望がきく。大山は相変わらず雲を被って裾野しか見えないが,その左手には日本海に突き出た美保関が確認できた。
立烏帽子山頂を踏んで駐車場に下り,本日最後のピーク竜王山へは緩やかな上りの道を行く。ここもブナの紅葉が残り,気持ちの良い並木道となっていた。駐車場から山頂までは1.3kmと標示されていたが,足が疲れているからか,2kmくらいに長く感じられた。

スカイランでは到着後すぐに折り返してしまい,それ以外の過去の登山では天気に恵まれなかった竜王山。
初めてピークを踏んでから十数年越しで,山頂からの360度の眺めをやっと楽しむことができた。
ここでも,遠くまでよく見える割には,近くの道後山がガスに隠れていたりと,不思議な天候が続いていた。
展望園地から毛無山方面を望むと,やはり全山紅葉にはまだ早かったと実感。今年の見頃はもう1週間先か?