大会名 第14回阿蘇カルデラスーパーマラソン大会
開催日・天候 2003年6月7日(土)・晴
開催地 熊本県阿蘇郡長陽村・波野村・阿蘇町ほか
部門 100km、50km
参加者 桜井、Dr.かとちゃん、原田
かんじ、テツ、酒好きランナー・・・100km
コース概要 周囲全長約120kmに及ぶ阿蘇外輪山を巡るコース。
100kmは長陽村を5:00にスタート〜久木野村〜白水村〜高森町〜波野村〜産山村〜一の宮町〜阿蘇町にゴール。高低差約500m。50kmは波野村を11時にスタートし、あとは100kmと同じ。
制限時間は100kmの部13時間30分、50kmの部7時間30分。

途中にいくつかの関門が設けられており、100kmの部の関門は以下のとおり。
昨年までは50.8km未満の関門は設けられていなかったので、入りがゆっくりの人にとっては若干厳しくなった。
距離時刻経過時間
29.5km08:453時間45分
39.0km10:105時間10分
50.8km11:456時間45分
64.4km13:358時間35分
72.5km14:409時間40分
84.0km16:1011時間10分
92.0km17:2012時間20分
100.0km18:3013時間30分
参加賞 Tシャツ、食券、温泉入浴券など
コメント 阿蘇としまなみに参加された皆さんお疲れ様でした。天気は良かったのですが暑くて大変でしたね。私の場合は、暑くて走れなくて、何時止めようか、どこで関門にかかるか、という状況でしたが、なんとか歩くことができたので制限時間ギリギリにゴールしました。30キロからはほとんど歩いていたと思います。
午後6時に山口を出発し、10時少し前に到着。テントと車に分かれて眠りましたが、車の中は今年も蚊が五月蠅くて眠れませんでした。毎年同じ事をやっていますね。来年は対策を考えましょう。
5時にスタート、始めの登りで既に息が切れて苦しい状態でした。10kmは52分、ここでかとちゃんとテツさんに抜かれ、すぐにお腹が痛くて税務署を探す羽目に。やっと15kmで税務署を見つけました。ここで酒好きランナーさんに抜かれています。
20kmは1時間52分、22kmからの急な登りは歩きでした。頂上でかんじさんに抜かれ、暑くて30km手前から歩きです。暫くして名前を呼ばれたので振り返ると酒好きランナーさんを追い抜いたところでした。酒好きランナーさんは歩くのも遅くて調子が悪いようでした。ここから50kmの手前までは前後しながら進みました。この時点では,時間的にみてゴールは無理と思っていました。
50km通過は5時間40分10秒です。波野村役場に10時46分到着。そば1杯とむすびを0.7個食べて20分横になって休みました。ここで原田さんに抜かれ、酒好きランナーさんも先にスタートしていました。
11時に50kmの部がスタートし、5分経ってから歩き始めました。この時点では曇って涼しくなっていたのですが、暫くすると暑くなってしまいました。最初のエイドでスイカを3切れいただき、下りを少し走ったものの歩きが中心で、どこで止めようかと考えながら進みました。そして65kmのエイドでは横になって休みです。ここでアイスを買って食べながら歩き始めました(かとちゃんがもう少し待てばありつけたのに!)。
72.5km関門は25分前に到着。前にかとちゃんが見えてきました。暫くして追いつくと眠くてたまらないとのこと、下りになって先に行きました。80kmのエイドで苦しくなったので椅子に座って休んでいると、かとちゃんが通り過ぎました。
またひたすら歩いて、84kmの関門は10分前に通過。なんとかゴールが見えてきた。そしてまた前方にかとちゃんの姿が見えてきました。87.5kmの関門でかとちゃんが休んでいて、もう駄目とのこと。こちらも人に構っていられないので先に行かせてもらいました。下りを2km走ったものの、いつものスピードは出ず、残りは歩いて下りました。
92kmの関門も10分前に通過、田圃の中をひたすら歩く。95kmエイドの手前から体が熱くて動けなくなる。この症状が出たら危険信号なのでエイドで椅子に座って休む。午後は水だけだったのでガス欠の可能性も。またかとちゃんが通り過ぎた。いつもの商店はアイスを置いていなかったので、コースを外れてアイスを2個買って体を冷やす。
95km過ぎで今度はかとちゃんが座り込んで休んでいる。本当に駄目とのことだが、先に行く。残り500mでめたろ〜さんが応援に。ここからは何とか走る。あと150mのところでコースが判らなくなったが、かとちゃんが背中をたたいて、コースはこっちと言って抜いていく。ついていくことができない・・・なんとかゴールにはたどり着くことができた。
☆かんじさん:約10時間25分、初のウルトラ完踏でこのタイムはすごい!!
  後半もあまりペースが落ちていません。山口URCの新記録でもあります。
☆酒好きランナーさん:約12時間17分、ウルトラ自己新記録の大幅な更新です。
  中間地点では私の方が前だったのに、後半の粘りで新記録達成。
☆原田さん:約12時間50分、足が痛くてドクターストップにもかかわらず、阿蘇を初完踏です。
☆テツさん:約13時間、体調が悪くて自己ワーストでした。
☆Dr.かとちゃん:約13時間16分、暑さに体が慣れていないのと練習不足で早めのペースダウン。
  70km過ぎから私と抜きつ抜かれつの最下位争いでした。体が動かないのに根性の完踏でした。
☆桜井:約13時間17分、暑くて長くて地獄を味わいました。
  残り150mでDr.かとちゃんに抜かれ、ついて行けませんでした。
☆めたろ〜さん:阿蘇登山と応援で参加です。お疲れ様でした。
  見事な食べっぷりで、食事の量なら間違いなく今回のチャンピオンでした。
(桜井)

私の阿蘇は散々でした。
密かに自己新を狙っていたのですが、30km前後から腰に重さを感じ始め、大戸の口直前にかんじさんに追いつかれ、付いていくことができませんでした。40kmエードで湿布を貰いいくらか楽になりましたが、今度は水の摂りすぎから体調を崩すことになりました。
後半になっても体調は良くなるはずもなく、眠気まで出る始末。63.4km辺りでかとちゃんが腰を下ろしていましたが、その直後の産山村エードでは私が10分程寝てしまいました。あとは各エードで費やす時間が伸びるばかりでした。
全体としては、脚の方は例年に比べても動いていたと思いますし、お腹の具合が悪いのも眠気も先月の萩往還ほどでもなく、結局気持ちが負けたようにも思います。唯一、意地を出したのはラスト1kmかな。それと一つ言えば、この1年五十肩を患い、それまで以上に上半身の鍛錬をしていなかったことも萩往還や阿蘇の結果を招いたのかもしれません。腰が重いのも苦しいときに踏ん張れなかったのもそんな部分が影響したようにも思います。
今回の悔しさをピクニックランではらせるように、これからはもう少し上半身を鍛えねばと思います。
急ぎ過ぎかな???
(テツ)

暑かったですね〜。翌日も気温が高く、ちゃんとケアをしなかったためでしょうか、やっぱり足がむくれています。
四万十で初めてのウルトラ参加&リタイヤから5年、故障を恐れて避けていたウルトラも山口URCに加えて頂いたおかげで走る気になりました。正直言うと、ゴール手前50mで涙が出たのでした。みなさん、本当にお世話になりました。 長文になりますが、10kmごとに振り返ってみます。
0〜10km
0:50:20
スタート前にエネルゲンを飲みすぎ、体が前に出ない。まあこんなもんかと思っているうちに最初のエイド到着。早くもそうめんを食べている人を横目に“税務署”へ直行。
10〜20km
1:06:10
仕切りなおして再スタートしてからは体も軽く、ようやく調子が出てきた。(最近このパターンが多いぞ?)しばらくして納税中に先行された原田さんに出会う。(ちょっと苦しそう。足は大丈夫なのだろうかと心配だ。)
20〜30km
1:04:25
高森峠の坂道に入る前、『ここは歩く』と書いた看板を見て安心して歩く。ついでに道路沿いを観察したが、めぼしい花はない。少し残念。
頂上手前で桜井さんに追いつく。しばらく話をしながら一緒に走る。峠を過ぎれば下りばかりだと思っていたのは甘かった。
30〜40km
0:56:14
後半を考えて下りでは慎重に足を運ぶ。全体に日差しが厳しいだろうと考えていたが、たくさん木陰があり、その都度帽子を脱いで出来るだけ汗をかかない走りに徹する。
酒好きランナーさんに35km付近で追いつき、40km手前の上りでは歩いているテツさんを発見。腰が痛いと言って苦しそうだった。「調子は悪くてもみんなガンバだ〜」と思いながら先を急ぐ。
40〜50km
0:51:20
下りが多く、一番気持ちよく走れた区間かもしれない。道沿いの崖にはユキノシタの群生している箇所がいくつもあった。よく見ると下側2枚の花弁の幅が広く、どの花も立派な風格を備えた群落だ。木陰にはひらひらと舞うアサギマダラの姿も。波野村の豊かな植生を感じた。
45q付近では屈伸運動をしているDr.かとちゃんに出会う。先生まで調子が悪いとは…。かなり先行していると思っていたので、これには少し驚く。しばらくしてサブテンが今年の目標だという人と話をしながら並走する。曰く「70qまでは楽しくても後は地獄ですよ。調子が良くてもそれまで絶対に無理は禁物。」42q以降は練習でも未体験の距離だったので、地獄という言葉に恐怖が募る。
50〜60km
0:58:31
エイドではおにぎりとそばをかきこみ、すぐに先ほどのサブテン目標ランナーの後を追う。スタート前の50q参加者からエールをもらい、足取りは思った以上に軽かった。
60〜70km
1:17:58
65q過ぎは地獄の入り口だ。気温の上昇と緩い上り勾配が体力を消耗し、時々こらえきれずに歩きも入る。70qエイドがなかなか見えてこないのは辛かった。
70〜80km
0:58:57
「しょうがない。ここまで来たんだから走るしかない。」誰に話しかけるわけでもなく自分自身にそう言いながら、エイドで腰をおろしたい気持を振り切って上り坂に取り付いた。ここでまた例の看板を見かける。『ここからが本番。耐える!!』やっぱりか〜?しかしコースを知らない悲しさでずっと上り坂は続くと勘違いしていたが、その後の下りで予想外にタイムを稼いだ。
ここで少し欲が出る。苦しいんだから夢くらい見させてよと、サブテンでゴールする自分をイメージしたのだ。だがそれも80q手前の坂道に差しかかるまでのはかないものだった。
75qのエイドでは50qのトップランナーが風のように通り過ぎて行く。うらやましい、あの足の蹴り上げ。この世のものとは思えなかった。
80〜90km
1:14:00
80q表示から雲の上へと続く上りはとーぜん歩き。しかしその後のエイドでスタッフの暖かい言葉をもらう。「ほら、向こうに見えるあそこの頂上を過ぎたら、後はもう上りはありませんよ!」でもありゃはっきり言って冗談になっていない。その後、最後の上りはいつまでも続き「頼むから本当の事言ってよ」と、泣きながら進んでようやく下り道へたどり着く。もうこの時点では“よれよれの濡れぞーきん”状態だった。
しかし90qエイドに着くと我が目を疑うことに。なんとそこには…。
90〜100km
1:07:11
「めたろ〜さん、もしこの世に神様がいるとしたらそれはあなたです。だって、山に登っているはずのあなたは、わざわざスタッフの一人に化けて仲良く焼肉をほおばっていたのですから…!!」『あんた〜、こげんところで、なんばしょ〜っとね???』思わずこちらも九州人に変身した。…別にそんな必要なかったのだが、もう普通の精神状態ではなかった。でも、本当にありがとうデス。エイドから下まで一緒に走ってもらい、ゴール付近で写真まで。感謝感激です。それにしても太陽に向かってゴールは暑かったばい。
ふ〜っ。これで今シーズンは一応終わりです。来年はサブテンじゃあ〜。
桜井さん>今回も車から運転までお世話になりっぱなしで申し訳ありません。おまけに帰りのコースでは居眠りしてしまい申し訳ありませんでした。来週の吾妻山ではめたろ〜さんとのデットヒートですね。参加記楽しみにしています。
Dr.かとちゃん>次回はどこの大会ですか?いろいろと忙しいのでしょうが、ガンバです。
原田さん>最初の2.5qでリタイヤを考えたのに最後までとは・・・これぞウルトラの走りですね。完踏したことは針の先生には内緒にしておいた方がいいですよ。さもないと頭に針を打たれるかも?
テツさん>こっそり教えちゃいましょう。実はテーピングよりもっといい方法があるんですよ。小さな声で“ドーピング”です。詳しくは原田さんまで…???
酒好きランナーさん>ベストタイムおめでとうございます。これからは無理やりでも納豆を食べて粘りを出しましょう。あと、昆虫の走り方を研究するのもひとつの手かも・・・んなわけないか?
めたろ〜さん>無事帰還できましたか?砂肝食いそびれた分は、宿でちゃ〜んと食べたからいいですよね。足の方もお大事に。来年こそはみんなと一緒に本当の地獄を味わってください。
(かんじ)

阿蘇参加の皆さん、お世話になりました。
車中の蚊が気になり、睡眠不足気味でAM3:00ごろ起床。テツさんから借りたテーピングの本を参考にテープで両足グルグル巻き状態にして、スタート10分前にかんじさんと酒好きさんの隣に並ぶ。かとちゃんは先頭付近で発見するも、桜井さんとテツさんはついぞ発見できないままスタート。2kmぐらいまでかんじさんと並走するも、集団がバラケルとアッと言う間に見えなくなりました。一緒にスタートした酒好きさんはスタート直後から離されちゃいました。
足の状態はいきなり最悪モードに突入。いつリタイヤしようか?そんなことばかり考えていました。
できれば、最初の関門はクリアしたいな〜。
0〜10km(0:54:05)
地理が不案内で自分がどっちに向いて走っているのか良くわかんないが、朝日に向かって走っているので東に向かっているようです。
10〜20km(1:07:54)
ここからの登りはなかなか歯ごたえがあります。2.5kmで350mぐらいの急勾配、早歩きでゆっくり登るランナーをどんどん抜いちゃいました。そうこうしているうちに29.5kmの最初の関門を20分前に何とかクリアしています。
20〜30km(1:26:47)
35km付近で右ひざの痛みがひどくなったので、ついに持参の鎮痛剤を4錠口に放り込むと、15〜20分で薬が効いてきて膝の傷みを感じなくなり、本日初めて調子よく走れる。
30〜40km(1:12:52)
50kmの中間点へは5時間47分22秒で到着。同じころ桜井さんも到着されてたようですが、姿を見かけることはできませんでした。そばを2杯食べて(やっとバナナ以外を口にできました)りタイヤするつもりだったので、中間点には荷物を送っていないので着替えもせず、50kmの部のランナーと一緒にスタート。
40〜50km(0:58:00ぐらい)
60km付近で酒好きさんを追い抜くが、65km付近でまたすぐ追いつかれる。今回は酒好きさん粘りの走りです。
65kmのエイドでテツさんが寝ておられました(余裕で寝ているのかと思いましたが、体調が良くないようです)。
70km付近でかとちゃんが木陰で休んでおられました。一瞬目の錯覚かと思いましたが、やはり体調が良くないようです。このあたりで酒好きさんは、ますます調子が上がったようで、あれよあれよと言う間に見えなくなりました。鎮痛剤でごまかした私の体調は酒好きさんと反対にだんだん悪くなり、1時間35分/10kmぐらいのペースに落ち込み、記憶も定かでなくなりかけてきました。
フラフラしながらゴールに近づくと、かんじさんとめたろ〜さんが目の前にいるじゃありませんか。ゴールを待って頂いてたんですね。ありがとうございます。
収容車でなく走って帰ってきた自分にかんじさん、めたろ〜さん、私本人がビックリです。
今回、内臓の不調に悩まされたテツさんは脅威の粘りで12時間台でゴールされ、同じく体調不良の桜井さんとかとちゃんは最後までネバーギブアップで完走されました。昨年の記録からすると到底納得のできるタイムではないでしょうが、お三方の精神力の強さには脱帽です。
かんじさんは別格の走りで、ほとんどイーブンペースで走られたのではないでしょうか、小気味いい足の運びでした。また、別格といえば、めたろ〜さんの食べっプリも別格です。○○部屋のちゃんこ時間のようなすごい食欲でした。
(原田)

蚊に悩まされながらも、1時間30分ほど熟睡できました。かんじさんに起こされるまで夢の中でした。急いで、朝食・受付・準備を済ませてトイレへ。出したりない気もしましたが、スタートラインに並びました。
0〜20km 淡々と流れて10kmが53分59秒、予定では60分だったので少し速い。
20kmは1時間47分33秒、やはりペースが速い。このあたりで一度かとちゃんと併走。
20km〜30km いよいよ、第一難関の高森峠へ入って行く。過去2回はここを"完歩"したが、今年は調子が良く半分ほどは走って上る。途中では福岡の「山王走友会」のサポーターが「ここは歩く!」と書いた看板で応援。
30kmポイント通過 3時間02分44秒。
30km〜40km 高森峠を走って登った為か、右足の付け根が痛みだす。過去こんな場所は痛んだ事が無く不安。
40kmポイント通過 4時間28分38秒。この時点で「貯金」を使い果たし「借金」状態になった。
40km〜50km 42.195km地点を4時間43分28秒で通過。
この頃から朝、払いきれきれなかった税金の滞納通知が・・・42.5kmのポイントを過ぎて、堪らず山の中で納税。前を走っていた桜井さんに追いついたり、離されたりしながら50kmを通過。
50kmポイント通過 5時間42分02秒。予定より27分遅い。
50km〜60km 波野レストエイドで15分ほどの休憩と食事。50kmコースがスタートする3〜4分前にスタート。
スイカを食べる前に、どんどん50kmコースの選手が追い抜いて行く。スイカを2切れいただく。
うまいっ、今年も美味い。
この区間で、前を走る原田さんに追いつく。足の付け根が痛む事を告げると、鎮痛剤を渡して下さいました。この薬が効きました。落ちるばかりだったペースが持ち直し、しっかりと走れるようになりました。原田さんありがとうございました。
60kmポイント通過 7時間06分34秒。
60km〜70km 下りはとにかく走り、上りは早歩きででも前へ進む。この区間はダラダラとした上りが続く第二難関。
かとちゃんとテツさんに追いつく。数kmの間、テツさんと追いつ追われつのデッドヒート。
70kmポイント通過 8時間18分57秒。
70km〜80km 70kmのエイドで、デッドヒートを制したテツさんが寝ていた。少し話をしているうちに原田さんも追いついて来た。不安が残る私は二人よりも先に出発。やまなみハイウェイを横切り、どんどん下って行く。しかし、この先には当然上りがある。78kmくらいから、いよいよ上り始める。ここは第三難関。
80kmポイント通過 9時間43分12秒。
80km〜90km 上りの途中に80kmポイントがある。登り切ると素晴らしい景色が広がる。カメラを持っている人は走りを止めて写真撮影。これからしばらくは、牧草地のなかを走るミルクロード。平坦だが辛い区間である。
88kmから急降下するかのような象ヶ鼻。ペースが上がる。
90kmポイント通過 11時間01分18秒。
90km〜ゴール 象ヶ鼻を走って下る。昨年は歩いて下るしかなかったが、今年は走る事ができている。原田さんにいただいた薬が効いていたのだろう。下におりてきて、田んぼの中を真っ直ぐに走る農道へ。このあたりも辛かったが、最後まで走って、フィニッシュできました。
ゴールタイム 12時間17分27秒。
前半が5時間42分02秒、後半が6時間35分25秒でした。次に皆さんにお会いできるのは、湯布院ですね?
かんじさん> 虫や植物の話、おもしろかったです。しかし高森峠を登りながら、観察までしてるとは??それで、あのタイムは驚異です。
めたろ〜さん> あまり食べ過ぎないように。食べたら食べた分だけ、走りましょう。
(酒好R)

登山&応援で参加しました。
足を捻挫してびっこをひいていたので、登山が出来るか心配だったのですが、何とかドーピング(痛み止め)により頂上にたどり着けました。登ったのは高岳&中岳です。
高岳は登山ルートが岩ごろごろで、はっきりしたルートは無くポイントとポイントの間を登れそうな場所を選んで登るとゆ〜面白いものでした。でも一歩足を踏み外せば転落して天国送りになるでしょう(僕の場合)。高岳に上った後は、中岳に縦走してさらにその周辺を走って回りました。周りの登山者に変な目で見られてしまいました。
下山後は温泉で汗を流しました。
その後時間を見計らって応援をするべく車でコース逆走を始めました。
しかし最初の登り部分(選手からは逆ですが)で車進入禁止になっており、まだ選手がゴールするであろう予想タイムまでに時間があったので走って登ることにしました。のぼりはじめて最初のエイドで選手を待つことにしました(90kmのエイドでした)。エイドに到着して速攻でドリンクをもらいました、そのままいつの間にかスタッフに同化することに成功しました。その後はスタッフの隠し持っていたビールを恵んでもらい、焼肉を焼き大切に育て上げた肉を食べようと口に持って行った瞬間、なにやら大声がするので視線を向けるとかんじさんでした。一瞬視線をそらしてしまいました(笑)
テツさん、カトさん、かんじさんのうち誰かが来るとは思っていたのですが、もろに目撃されてしまいました。その後いるはずの無い人間を目撃して驚いているかんじさんと一緒に走って下りました。
僕はそのまま車でゴールに戻りカメラを構えてメンバーのゴールするのを待ちました。
それにしても、かんじさん速かったです。
(めたろ〜)
記録
選手名 部  門 タイム 順 位 備  考
かんじ 100km男子 10:25:05 19/51 部門/総合
酒好きランナー 12:17:27 45/191
原田 12:50:50 85/240
テツ 12:58:02 91/251
かとちゃん 13:16:33 88/294
桜井 13:16:54 89/296
利用温泉 阿蘇町保健福祉センター(阿蘇町)、 地獄温泉・清風荘(長陽村)
その他